【小臀筋】とは、臀筋群の中では一番深層にある小さい筋肉です。
同じく臀筋群に含まれ、お尻の横側で立位や方向時の骨盤安定に重要な役割をする中臀筋の深層部に覆われるように存在し、中臀筋をサポートするように作用します。
深層にあるインナーマッスルほど触診や視診が難しいので、正しい解剖学知識から筋肉の構造をイメージできるようにしておくことで、正しく効果的な問題解決ができるストレッチやトレーニングにつながります。
目次
【小臀筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【小臀筋】は、お尻の横側にあるインナーマッスルです。
【小臀筋】の後ろ側には梨状筋、表側には大腿筋膜張筋があり、小臀筋の筋腹は同じ臀筋群である【中臀筋】の分厚い筋腹で覆われています。
【小臀筋】の筋腹は小さく、深層にあるため意識されにくい筋肉ですが、私たちが日常的に行う歩行や立位姿勢で骨盤を安定させるためにとても重要な役割を果たしています。
【小臀筋】英語と読み方
【小臀筋】は臀筋群の中では最も小さい筋肉ということから名前がついています。
- 名称:小殿筋
- 小臀筋ふりがな:しょうでんきん
- 小臀筋英語名:Gluteus Minimus
【小臀筋】起始停止
【小臀筋】は、中臀筋の深層部にあります。
腸骨の下臀筋線の上部あたりに三角形の筋腹を持ち大腿骨大転子に停止しますが、中臀筋よりやや前上部になります。
- 起始:腸骨翼外面(前殿筋線と下殿筋線の間)
- 停止:大腿骨大転子前面
【小臀筋】作用
【小臀筋】主な作用は股関節外転で、中臀筋(主に前部繊維)作用をサポートします。
また、股関節屈曲および股関節内旋方向へもわずかに作用が働きます。
- 股関節外転
【小臀筋】神経支配
【小臀筋】は中臀筋と同じく上臀神経(L4-S1)支配です。
- 上殿神経(L4~S1)
【小臀筋】触診
中臀筋の深層にあり中臀筋とほぼ同じ作用のため、小臀筋のみの収縮を確認するのは困難です。
【小臀筋】ストレッチ(ほぐし方)や筋トレ
中殿筋ストレッチと筋トレを参考にしてください。
【臀筋】は3種類
臀筋と呼ばれるお尻の筋肉3つあり、それぞれ日常生活場面で重要な役割があります。
各臀筋の解剖学構造を整理するとより効果的な臀筋トレーニングやストレッチ、腰痛予防対策、美尻・美脚エクササイズなどが実践できます。
- 一番深層にあるお尻のインナーマッスル【小臀筋】
- 股関節外転作用で歩行時の骨盤安定を支える【中臀筋】
- 股関節運動と安定を広範囲にサポートする【大臀筋】