【口角下制筋】は口角を下方にひく作用があり、いわゆる『への字口』を作る時に働きます。
【口角下制筋】の解剖学構造についてイラスト図解を用いてわかりやすく解説しています。
【口角下制筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【口角下制筋】は、左右の顎外側で下顎のオトガイ結節から口角に向かって走行している三角形の筋肉で、名前の通り口角を引き下げる作用があります。
- 名称:口角下制筋
- ふりがな:こうかくかせいきん
- 英語名:Depressor Anguli Oris
【口角下制筋】が収縮すると口角を押し下げつつやや外側へ引く作用が生じるため、口を開ける時や、いわゆるへの字口や悲しみを表現する時などによく働きます。
【口角下制筋】起始停止
【口角下制筋】は下顎骨から起始し、口角に向かってほぼ垂直真上に走行する三角形の筋腹を構成してモダイオラスに停止します。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
口角下制筋 | 下顎骨のオトガイ結節および斜線(「広頚筋」と連続) | モダイオラス |
【口角下制筋】は下顎骨前面にあるオトガイ結節と斜線から起始し、口角に向かって上方向へ走行し、口角で他の頬や唇の筋肉と融合しながらモダイオラスに停止します。
【口角下制筋】の一部繊維は正中線を超えて左右で混ざりあい、「オトガイ横筋」を構成します。
【口角下制筋】作用
【口角下制筋】には口角を下外側に引き下げる作用があり、『への字口』に代表されるような悲しみや怒りを表現する時によく働きますし、話したり、食べたりする時に口を開ける時にも活躍します。
部位 | 作用 | |
---|---|---|
口角下制筋 | 口角 | 下外側に引き下げる |
【口角下制筋】神経支配
【口角下制筋】は、他の表情筋と同様に「顔面神経(CN VII)」支配です。
【口角下制筋】触診
【口角下制筋】は下顎の前側表層にある表情筋で、遠位部の繊維は「下唇下制筋」外側縁を覆っています。
また、【口角下制筋】下方部分は「広頚筋」や頸筋膜と連続しています。
【口角下制筋】ほぐすマッサージと鍛える方法
【口角下制筋】は、皺眉筋や鼻根筋などと共に「しかめっ面」を作る筋肉のひとつなので、凝り固まって嫌な顔で定着してしまわないように解剖学構造を意識したマッサージで常に柔軟性を保っておきましょう。
- 人差し指は鍵型にする
- 親指は腹の部分を下顎骨の裏側にひっかけるようにして「口角下制筋」を捉える
- 人差し指をずらしながら「口角下制筋」を丁寧にほぐす
表情筋は頭皮や首の筋肉とも連携していますので、表情筋ひとつだけではなく、頭皮から首、全身のコリも一緒にほぐしましょう。
【表情筋】とは?鍛えるべき表情筋の名前と種類
【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上あり、顔の印象は「表情筋」の使い方で大きく変わります。
「表情筋」も筋肉なので、解剖学構造を理解したトレーニング、ストレッチ、マッサージなどを効果的に実践すれば、整形手術をしなくても、老け顔を予防したり、笑顔が魅力的なスッキリとした小顔もデザインできます。
「表情筋」イラストを使って、表情筋の起始停止・作用・神経支配などをわかりやすく解説し、老け顔を予防して愛される顔を維持するヒントも合わせて紹介しています。
-
【表情筋(顔の筋肉)種類まとめ】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学
【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上もあり、顔の印象は表情筋の使い方やコンディション(柔軟性や筋力)で大きく変わります。お顔の筋肉【表情筋】も解剖学構造を理解して正しくメンテナンスやトレーニ ...
続きを見る