表情筋(顔の筋肉)

【頬筋】鍛える筋トレとマッサージ【表情筋イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学(作用と起始停止)】

頬のハリを作り、咀嚼中に頬を保護しつつ食塊を口腔中央に集めたり、トランペットなどを吹いたりする時に頬を凹ませて空気を押し出す作用がある【頬筋】の解剖学構造についてイラスト図解(表情筋イラスト)を用いてわかりやすく解説しています。

【頬筋】とは?どこにあるどんな筋肉?

【頬筋】は頬の主要構成要素である薄い四角形の筋肉で、頬の脂肪を支えて頬の張りを維持しています。

【頬筋】作用のイメージ(アニメーション画像)
  • 名称:頬筋
  • ふりがな:きょうきん
  • 英語名:Buccinator

【頬筋】が収縮すると、頬を臼歯に押し付ける作用が生じて、咀嚼中に食べ物を口腔の中心に集めつつ、頬が内側に入り込んで噛んでしまわないように予防する役割も果たしています。

また、頬を凹ませて空気を排出する時にもよく働くため、トランペットなど弦楽器を吹く時などに活躍します。

【頬筋】起始停止

【頬筋】は起始部とその走行により、向かい合う上部および下部繊維とその深層に位置する後部繊維に別れます。

各起始から生じた繊維は上顎と下顎の間のスペースを埋めながら口角に向かって収束し、モダイオラスおよび口輪筋に停止します。

起始停止
上部上顎歯槽突起外側面モダイオラス・口輪筋
下部下顎頬筋隆起
後部翼突下顎縫線

「上部繊維」は、上顎にある3つの大臼歯対側の上顎歯槽突起外側面から起始し、「下部繊維」は、下顎にある3つの大臼歯対側の下顎頬筋隆起から起始します。

「後部繊維」は、親知らず後方で翼突鉤から顎舌骨筋の後端まで広がる腱性の束:翼突下顎縫線から起始し、一部の繊維は翼突鉤から上顎結節まで伸びる線維性束:翼突上顎縫線からも起始します。

各起始から生じた繊維は上顎と下顎の間のスペースを埋めながら口角に向かって収束し、口角で「口輪筋」「笑筋」「口角下制筋」「大頬骨筋」などと繊維を融合させて「モダイオラス」を形成し、更に上唇と下唇の方へ進んで「口輪筋」の外円部分の大部分構成します。

【頬筋】作用

【頬筋】は頬の脂肪を支えて頬部分の土台とハリを作り、咀嚼中に頬を歯列に押し付ける作用があります。

【頬筋】作用のイメージ(アニメーション画像)
 部位作用
頬筋臼歯に押し付ける(頬を凹ませる)

【頬筋】の作用により、食事中に食べ物が口腔中央に集めることができ、咀嚼時の舌の動きをサポートすると共に、前庭に食物が入ったり、頬が反転して咀嚼中に頬を噛まないように防いでくれています。

また、トランペットを吹いたりする時など頬を凹ませて息を強く吐く時にも口をすぼめる作用のある「口輪筋」と共によく働きます。

【頬筋】神経支配

【頬筋】は、他の表情筋と同様に「顔面神経(CN VII)」支配です。

【頬筋】触診

【頬筋】は大量の皮下脂肪を伴う頬の土台となる筋肉で、【頬筋】深部外面を覆う脂肪組織は、「下顎枝」「咬筋」「側頭筋」との境になっています。

また、【頬筋】の上部繊維と下部繊維は、「大頬骨筋」「笑筋」「口角挙筋」「口角下制筋」の深層にあり、表層は顔面動脈、顔面静脈、顔面神経、頬神経が交差しています。

さらに、【頬筋】は、翼突下顎縫線で隔てて「上咽頭収縮筋」の同じ面の前方にあり、どちらも頬咽頭筋膜に覆われていて、【頬筋】後縁では、翼突下顎縫線の付着部部分で「口蓋帆張筋」が貫通していています。

【頬筋】表層には耳下腺管が通過し、上第3臼歯のレベルで貫通して深部表層を進み、口腔内で第2臼歯に通じ、【頬筋】深層部分は頬腺や口の粘膜など口腔内構造と接しています。

【頬筋】鍛えるトレーニングとマッサージ

【頬筋】は、筋繊維を強く連結させている表情筋下部のハブ「口輪筋」と一緒に鍛えると効果的です。

【頬筋】と「口輪筋」を含む口や頬周りの筋肉群をまとめてケアできる表情筋エクササイズ
  • 思いっきりキスの口をした状態:「うー」の口を作る
  • 両端を思いっきり外側開いて「いー」の口を作る
  • 上記を交互に繰り返す
合わせてチェック!
【口輪筋】解剖学はコチラ!
【口輪筋】鍛えるトレーニングとマッサージ【表情筋イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学(作用と起始停止)】

【口輪筋】は口の周りをドーナツ状に囲む表情筋で、表情筋のハブとして口や唇の動きで様々な感情を表現したり、食べる、発声、呼吸などの口を含む動作に関与します。 【口輪筋】の解剖学構造についてイラスト図解を ...

続きを見る

【表情筋】まとめはコチラ!
【表情筋(顔の筋肉)種類まとめ】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学

【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上もあり、顔の印象は表情筋の使い方やコンディション(柔軟性や筋力)で大きく変わります。お顔の筋肉【表情筋】も解剖学構造を理解して正しくメンテナンスやトレーニ ...

続きを見る

【表情筋】とは?鍛えるべき表情筋の名前と種類

【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上あり、顔の印象は【表情筋】の使い方で大きく変わります。

【表情筋】も自由にカスタマイズできる筋肉(骨格筋)なので、解剖学構造を理解したトレーニング、ストレッチ、マッサージなどを効果的に実践すれば、整形手術をしなくても、老け顔を予防したり、笑顔が魅力的なスッキリとした小顔もデザインできます。

【表情筋】イラストを使って、表情筋の起始停止・作用・神経支配などをわかりやすく解説し、老け顔を予防して愛される顔を維持するヒントも合わせて紹介しています。

合わせてチェック!
表情筋をまとめてチェック!
【表情筋(顔の筋肉)種類まとめ】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学

【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上もあり、顔の印象は表情筋の使い方やコンディション(柔軟性や筋力)で大きく変わります。お顔の筋肉【表情筋】も解剖学構造を理解して正しくメンテナンスやトレーニ ...

続きを見る

-表情筋(顔の筋肉)