【烏口腕筋】は、肩甲骨から上腕前面に向かって走行する細長い筋肉で、肩関節の安定と運動に作用しています。
【烏口腕筋】の解剖学構造についてイラスト図解を使ってわかりやすく説明しています。
【烏口腕筋】とはどこにあるどんな筋肉?
【烏口腕筋】は腕の前面に細長い筋腹を持つ筋肉で、肩甲骨の烏口突起から起始して上腕骨に停止していることから名前がついています。
- 名称:烏口腕筋
- ふりがな:うこうわんきん
- 英語名:Coracobrachialis
【烏口腕筋】の主な作用は肩関節の屈曲と内転で、上腕骨頭を関節窩の方向へ寄せて肩甲上腕関節安定させる役割もあります。
【烏口腕筋】起始停止
【烏口腕筋】は、肩甲骨の烏口突起から起始し、下外側に走行して上腕骨前内側面(「上腕筋」と「上腕三頭筋」内側頭の間)に停止します。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
烏口腕筋 | 肩甲骨烏口突起 | 上腕骨前内側面 |
【烏口腕筋】は、「大胸筋」の後方、「肩甲下筋」「広背筋」「大円筋」「上腕三頭筋内側頭」の前方で、「上腕二頭筋」と「上腕筋」の内側にあり、停止部では正中神経の前方を通過します。
【烏口腕筋】作用
【烏口腕筋】の主な作用は、肩関節の屈曲と内転です。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
肩甲下筋 | 肩関節 | 屈曲・内転 |
腕の外転に強力に作用する「三角筋」の拮抗筋として働き、肩関節の安定に貢献しています。
【烏口腕筋】神経支配
【烏口腕筋】は、腕神経叢の枝である筋皮神経(C5-C7)支配です。
【烏口腕筋】触診
【烏口腕筋】は、腋窩外側縁を形成しているので簡単に触診できます。
同じく烏口突起から始まる筋肉には、「上腕二頭筋(短頭)」「小胸筋」があります。
【烏口腕筋】ストレッチと筋トレ
【烏口腕筋】は、力が強い筋肉群の深層にあります。
周囲の筋肉との関連を意識してコンディショニングをしましょう。