【広背筋】は、肩甲骨の下(脇の下)から骨盤まで背筋下部に広がり、背中の逆三角形やくびれを作っているアウターマッスルです。
【広背筋】の起始停止は、人体構造の要である背骨・肩甲骨・骨盤を含むため、猫背・腰痛・五十肩・姿勢を改善するためにも意識して鍛えたりストレッチをしたい筋肉です。
【広背筋】英語と読み方
【広背筋】起始停止
【広背筋】起始は肩甲骨下角〜腸骨稜までと背中下部広範囲で、面積は人体筋肉の中で最大です。
起始
停止
【広背筋】作用
解剖学的表現
肩関節内転
肩関節伸展
肩関節内旋
骨盤前傾
肋骨下制(強制呼気)
日常でのイメージ
背中のシルエット(くびれ・逆三角形)を決める
体幹を支える
腕を振ったり、荷物を持ったりなどの運動に作用
咳をする時にも作用(強制呼気)
【広背筋】神経支配
【広背筋】働きを3D動画で確認
【広背筋】触診
【広背筋】表層にある大きな筋肉なので、触診は簡単です。
脇の下に手を入れて上腕の運動を行うと広背筋停止部の収縮が確認できます。
【広背筋】ストレッチと筋トレ(正しい鍛え方)
【広背筋】の解剖学構造をイメーしながら、肩関節を屈曲や外転方向(前や横に伸ばす)して広背筋をストレッチします。ポジションや体位は個別に調整してください。
【広背筋】の解剖学構造をイメーしながら、脇を閉めて腕を後ろに引く(肩関節伸展・内転)運動で広背筋筋トレができます。