【口角挙筋】は口角を引き上げる作用のある表情筋で、笑顔を作る時によく働きます。
【口角挙筋】の解剖学構造についてイラスト図解を用いてわかりやすく解説しています。
【口角挙筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【口角挙筋】は口角上部にあり、名前の通り口角を引き上げる作用のある表情筋です。
- 名称:口角挙筋
- ふりがな:こうかくきょきん
- 英語名:Levator Anguli Oris
【口角挙筋】が収縮すると上唇がキュッと上に持ち上がり、ほうれい線が深くなります。
【口角挙筋】起始停止
【口角挙筋】は「上顎犬歯窩」から起始し、「モダイオラス(口角結節)」に停止します。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
口角挙筋 | 上顎犬歯窩 | モダイオラス |
【口角挙筋】は眼窩下孔下の上顎犬歯窩から起始し、下方に向かって短い筋腹を構成して他の頬や上唇の筋肉と癒合しながらモダイオラスに停止します。
【口角挙筋】作用
【口角挙筋】は口角を引き上げる作用がある表情筋で、笑顔を作る時によく働きます。
部位 | 作用 | |
---|---|---|
口角挙筋 | 口角 | 引き上げる |
【口角挙筋】が収縮すると、上唇がキュッと上に持ち上がりほうれい線が深くなります。
【口角挙筋】神経支配
【口角挙筋】は、他の表情筋と同様に「顔面神経(CN VII)」支配です。
【口角挙筋】触診
【口角挙筋】は、上唇挙筋の深層外側にあります。
【口角挙筋】鍛えるトレーニングとコリをほぐすマッサージ
【口角挙筋】は口角を引き上げる作用のある「表情筋」なので、普段から鏡で笑顔の練習をするだけでもトレーニング効果があります。
- 上の歯と下の歯は当たらない様にして唇を閉じる
- 「んー」と発生しながら、ゆっくり口角をあげて笑顔を作る
- 力を抜く
- 上記を繰り返す
トレーニング前後には、上唇に作用する筋肉群をまとめてストレッチしましょう。
- 唇で歯を隠したままゆっくりアルファベットの【O】の口を作る
- 力を抜く
- 上記を繰り返す
また、どの表情筋トレーニングをする際にも、最初に頭皮からお顔のコリをほぐしておき、余計な力が入って逆効果にならないように鏡をみながら丁寧に行いましょう。
他表情筋との関連も意識することで、効果的に美顔とステキな笑顔を作れるようになります。
-
【表情筋(顔の筋肉)種類まとめ】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学
【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上もあり、顔の印象は表情筋の使い方やコンディション(柔軟性や筋力)で大きく変わります。お顔の筋肉【表情筋】も解剖学構造を理解して正しくメンテナンスやトレーニ ...
続きを見る
【表情筋】とは?鍛えるべき表情筋の名前と種類
【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上あり、顔の印象は「表情筋」の使い方で大きく変わります。
「表情筋」も筋肉なので、解剖学構造を理解したトレーニング、ストレッチ、マッサージなどを効果的に実践すれば、整形手術をしなくても、老け顔を予防したり、笑顔が魅力的なスッキリとした小顔もデザインできます。
「表情筋」イラストを使って、表情筋の起始停止・作用・神経支配などをわかりやすく解説し、老け顔を予防して愛される顔を維持するヒントも合わせて紹介しています。
-
【表情筋(顔の筋肉)種類まとめ】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学
【表情筋(表情を作る顔の筋肉)】は20種類以上もあり、顔の印象は表情筋の使い方やコンディション(柔軟性や筋力)で大きく変わります。お顔の筋肉【表情筋】も解剖学構造を理解して正しくメンテナンスやトレーニ ...
続きを見る