【上唇鼻翼挙筋】は鼻の脇にある筋肉で、上唇を引き上げて裏返す作用があります。
【上唇鼻翼挙筋】の解剖学構造についてイラスト図解を用いてわかりやすく解説しています。
【上唇鼻翼挙筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【上唇鼻翼挙筋】は鼻の両側にある細いストラップのような筋肉です。
- 名称:上唇鼻翼挙筋
- ふりがな:じょうしんびよくきょきん
- 英語名:Levator Labii Superioris Alaeque Nasi Muscle
【上唇鼻翼挙筋】は、上唇引き上げて裏返す作用があります。
【上唇鼻翼挙筋】起始停止
【上唇鼻翼挙筋】は、上顎骨前頭突起上部から起始し、鼻の外周を囲むように下外側に走行して大鼻翼軟骨、鼻の皮膚や軟骨膜、上唇外側部に停止します。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
上唇鼻翼挙筋 | 上顎骨前頭突起上部 | 大鼻翼軟骨・鼻の皮膚や軟骨膜・上唇外側部 |
【上唇鼻翼挙筋】停止部では、「上唇挙筋」や「口輪筋」と一部繊維を癒合させています。
【上唇鼻翼挙筋】作用
【上唇鼻翼挙筋】は上唇を引き上げて裏返す作用がある表情筋です。
部位 | 作用 | |
---|---|---|
上唇鼻翼挙筋 | 上唇 | 引き上げて裏返す |
また、【上唇鼻翼挙筋】が収縮すると、ほうれい線のカーブを大きくしたり深くなります。
【上唇鼻翼挙筋】神経支配
【上唇鼻翼挙筋】は、他の表情筋と同様に顔面神経(CN VII)支配です。
【上唇鼻翼挙筋】触診
【上唇鼻翼挙筋】は、「上唇挙筋」内側で鼻の脇に沿って走行する細長い筋肉です。
【上唇鼻翼挙筋】鍛えるトレーニングとコリをほぐすマッサージ
【上唇鼻翼挙筋】は、上唇をめくるように小鼻をふくらませて前歯をしっかり見せる「え」と鼻の下をしっかり伸ばす「お」を繰り返す運動で柔軟性を維持できます。
他の表情筋との関連も意識しながらエクササイズをすることで、表現の幅を広げられます。
詳しいエクササイズ内容は会員限定サイトで!
【表情筋】とは?鍛えるべき表情筋の名前と種類
表情筋(表情を作る顔の筋肉)は20種類以上あり、顔の印象は表情筋の使い方で大きく変わります。
表情筋も筋肉なので、解剖学構造を理解したトレーニング、ストレッチ、マッサージなどを効果的に実践すれば、整形手術をしなくても、老け顔を予防したり、笑顔が魅力的なスッキリとした小顔もデザインできます。
表情筋イラストを使って、表情筋の起始停止・作用・神経支配などをわかりやすく解説し、老け顔を予防して愛される顔を維持するヒントも合わせて紹介しています。
