手掌をくぼませた状態を維持する時によく働く【短掌筋】解剖学構造(起始停止、作用、神経支配)についてイラスト図解を使ってわかりやすく説明しています。
【短掌筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【短掌筋】は、「小指対立筋」「小指外転筋」「短小指屈筋」が構成する小指球の領域にある小さな4角形の筋肉です。
小指球形成には直接関与しませんが、小指球表層を覆う独自の薄い層を形成して手の繊維構造と皮膚の間に存在します。
- 名称:短掌筋
- ふりがな:たんしょうきん
- 英語名:Palmaris brevis
小指球の表層で皮下組織内にある薄い筋肉である【短掌筋】が収縮すると手掌腱膜が収縮して手のひらの窪みを更に深くすることができるため、手掌腱膜を緊張させて物を掴む力を効率よく発揮できるように作用します。
【短掌筋】は、球状のボールなどを保持し続けるスポーツや、手のひらで水をすくって飲む時などに掌をくぼませた状態を維持する時に活躍する筋肉です。
【短掌筋】起始停止
【短掌筋】は手掌尺側の皮下組織内にある薄い筋肉で、「手掌腱膜」「屈筋支帯」から起始し、内側に走行して小指球領域の真皮に停止します。
起始 | 停止 |
---|---|
手掌腱膜 屈筋支帯 | 小指球領域の真皮 |
【短掌筋】作用
【短掌筋】は手掌腱膜を緊張させて、グリップ力を強化する作用があります。
作用 |
---|
手掌腱膜を緊張させる |
【短掌筋】が収縮すると手掌腱膜が収縮し小指球の皮膚にしわがよるため、物を握っている時の掌の窪みを更に深くすることができるため、球状のボールなどを保持し続けるスポーツや、手のひらで水をすくって飲む時などに掌をくぼませた状態を維持する時によく働きます。
【短掌筋】神経支配
【短掌筋】は、「骨神経浅枝(C8、T1)」支配です。
【短掌筋】触診
【短掌筋】は手掌尺側の最表層(皮膚直下)にある筋肉で、深層には「尺骨動脈」「浅掌動脈弓」「尺骨神経浅枝」「小指球筋(「小指対立筋」「小指外転筋」「短小指屈筋」)」があります。
また、【短掌筋】は「尺骨動脈」と「尺骨神経」が掌側に移動する時に通る「ギヨン管」の上面を構成します。
【短掌筋】ストレッチと筋トレ
【短掌筋】 は、手内筋および手指や手関節の動きに関与する前腕の筋群全体の構造を把握することで効果的にコンディショニングができます。
グリップ力や巧緻性の向上、手首や指を使うスポーツや動作のパフォーマンス向上や疲労時のメンテナンスなど目的に合わせて調整しましょう。