前腕に筋腹を持つ【前腕の筋肉】を一覧にまとめました。
前腕・手首・手指の運動・調整に関与し、ラケットスポーツ、野球、ゴルフ、家事、腕相撲など手首や前腕の細かい調整やパワー、前腕の太さや形状(見た目)に影響します。
それぞれの筋肉の起始・停止・作用・神経支配などは各筋肉の詳細ページをご確認ください。
前腕の筋肉の役割
上腕骨または前腕の骨から起こり、多くは手関節を越え手の骨に停止する筋肉が多く、前腕の回旋と手根や手指の運動に関与します。
前腕の筋肉の構造
前面の屈筋群と後面の伸筋群に大きく分類できます。
手根を越える筋は前腕で細長い腱になり手根部で腱鞘に包まれて、前面では手根管・後面では腱区画を通り屈筋支帯や伸筋支帯によって固定されます。
テニス・バトミントンなどのラケットスポーツ、野球やゴルフなどスウィングが重要なスポーツ、手首を酷使するコックさん、家事で忙しい主婦、パソコン作業やスーツケースなど重い物を持つことが多い場合には、内/外側上顆炎や腱鞘炎など肘や手首の痛みや痺れを予防するために、解剖学的構造を意識したセルフケアが重要です。
前腕の屈筋群:浅層
上腕骨内側上顆から起こる5筋をまとめています。
円回内筋
橈側手根屈筋
長掌筋
浅指屈筋
尺側手根屈筋
前腕の屈筋群:深層
前腕に起始を持つ3筋をまとめています。
前腕の伸筋群:浅層
浅層:上腕骨外側上顆または外側縁から起こる6筋をまとめています。
腕橈骨筋
長橈側手根伸筋
短橈側手根伸筋
総指伸筋
小指伸筋
尺側手根伸筋
前腕の伸筋群:深層
深層にある5筋をまとめています。
回外筋
長母指外転筋
短母指伸筋