前腕の筋肉

【円回内筋(前腕前面表層の筋肉)】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学(作用と起始停止)

【円回内筋】解剖学構造(起始停止、作用、神経支配)をイラスト図解を使ってわかりやすく解説しています。

【円回内筋】とは?どこにあるどんな筋肉?

【円回内筋】は、「橈側手根屈筋」「尺側手根屈筋」「長掌筋」「浅指屈筋」と共に前腕前面浅層の筋群に分類され、その中で最外側(橈側)にある筋肉です。

【円回内筋】は、「上腕骨」および「尺骨」から二頭で起始して「橈骨」に停止し、主に「前腕回内」と「肘屈曲」に作用します。

  • 名称:円回内筋
  • ふりがな:えんかいないきん
  • 英語名:Pronator Teres

【円回内筋】は、家事やデスクワークなど日常生活でも酷使しがち(継続的に負荷がかかる)なため、夕方に手や腕の痺れを感じる場合は、【円回内筋】の疲労(過緊張)や誤用で「正中神経」が圧迫されたり、肘関節炎(内側上顆炎)を起こしてるかもしれません。

【円回内筋】の過用や誤用は、ゴルフ肘や野球肘などの肘関節炎(内側上顆炎)の原因となることもありますので、【円回内筋】解剖学構造を理解して効果的にセルフメンテナンスをしましょう。

【円回内筋】起始停止

【円回内筋】は、「上腕骨」および「尺骨」で起始して下内側を走行しながら筋腹を収束し、「橈骨外側面(橈骨外側面(円回内筋粗面))」に停止します。

 起始停止
上腕頭(表層)上腕骨内側上顆稜橈骨外側面(円回内筋粗面)
尺骨頭(深層)尺骨鉤状突起橈骨外側面(円回内筋粗面)

【円回内筋】は、「上腕骨内側上顆稜(内側上顆上の「上腕筋」付着部下)」と「尺骨鉤状突起」から起始しますが、「上腕筋」と「浅指屈筋」の間で、「長母指屈筋」起始部の上部になります。

二頭で起始した筋繊維は、「腕橈骨筋」深層を下内側に走行しながらひとつの筋腹に収束し、平らな腱となって「回外筋」停止部の下で「橈骨外側面(円回内筋粗面)」に停止します。

【円回内筋】作用

【円回内筋】の主な作用は、「前腕(近位橈尺関節)」回内です。

 関節作用
近位橈尺関節近位橈尺関節
肘関節屈曲

【円回内筋】が収縮すると「橈骨」を内側へ引く力が働くため、尺骨近位部を軸として「近位橈尺関節」が「回内」して掌が下を向くため、パソコンや家事など作業をする姿勢を作る時などによく働きます。

また、【円回内筋】は「肘関節」も経由するため、「橈骨」を「肘関節」へ引き寄せることで、「肘関節を安定」させたり、「肘関節屈曲」にも作用します。

【円回内筋】神経支配

【円回内筋】は、「腕神経叢(C5-T1)」の枝である「正中神経(C6-C7)」支配です。

【円回内筋】触診

【円回内筋】は、前腕前面浅層筋群の中で最外側にあり、その内側は「橈側手根屈筋」と接していて、遠位前面では「腕橈骨筋」に覆われています。

また、【円回内筋】は肘窩内側縁を形成して神経血管構造の通り道になっています。

【円回内筋】上縁付近で「上腕動脈」が「尺骨動脈」と「橈骨動脈」に分岐し、「尺骨動脈」は【円回内筋】後方を、「橈骨動脈」は【円回内筋】上端を通過するように【円回内筋】尺骨頭は尺骨動脈と尺骨神経を隔てていて、【円回内筋】二頭の間を正中神経が走行しています。

【円回内筋】ストレッチと筋トレ

【円回内筋】が凝り固まったり、誤用や過用で炎症が生じると神経や血管を圧迫して腕や手の痛みや痺れにつながりますので、前腕筋群全体の構造を把握して、効果的なコンディショニングをしましょう。

まとめ記事はコチラ!

-前腕の筋肉