二本足動物としてのパフォーマンスを高めるために重要な役割をしている【下腿に筋腹を持つ筋肉】を一覧にまとめました。
それぞれの筋肉の起始・停止・作用・神経支配などは各筋肉の詳細ページをご確認ください。
下腿の筋肉の役割
二本足動物としてのパフォーマンスを高めるために重要な役割をしています。
- 足首や足趾での立位バランス調整
- 足のアーチ形成
- 足首や足趾の運動
下腿の筋肉の構造
前面の伸筋群、後面の屈筋群、足の外反に作用する腓骨筋群の3つに大きく分類できます。
下腿伸筋群
下腿屈筋群
腓腹筋とヒラメ筋
足底筋
膝窩筋
後脛骨筋
長趾屈筋
長母趾屈筋
腓骨筋群