【尺側手根伸筋】は、物を掴んで持ち上げる動作で重要な働きをする前腕に筋腹を持つ筋肉。
パソコン作業の手のポジションを作るなど、日常でも酷使されがちなので、普段から解剖学的構造を意識したストレッチや筋トレでセルフメンテナンスして、使いすぎによる炎症・痛み・痺れを予防しましょう。
尺側手根伸筋の概要
手首の伸展(背屈)と尺屈に作用します。
尺屈時は尺側手根屈筋と一緒に作用し、屈曲と伸展作用が互いに相殺されます。
尺側手根伸筋の起始・停止
尺側手根伸筋の作用
解剖学的表現
手関節背屈(伸展)
手関節尺屈
日常でのイメージ
物を掴んで持ち上げる動作
手首の運動調整
尺側手根伸筋の神経支配
尺側手根伸筋の働きを3D動画で確認
尺側手根伸筋を触診
手関節背屈位で尺屈すると収縮を確認できます。
尺側手根伸筋のストレッチと筋トレ
尺側手根伸筋ストレッチ
尺側手根伸筋の走行を意識しストレッチ(手関節掌屈/橈屈)します。
深呼吸をしながら無理のない範囲で行いましょう。
深呼吸をしながら無理のない範囲で行いましょう。
尺側手根伸筋筋トレ
尺側手根伸筋の走行を意識し収縮(手関節背屈/尺屈)させます。
体位や負荷は個別に調整してください。
体位や負荷は個別に調整してください。