スマホ操作で現代人は酷使しがち!【短母指外転筋】の構造について3D動画を使ってわかりやすく説明しています。
親指の独立した外転運動(他の指や掌から離す)を行う筋肉で、親指の下にある掌の膨らみ(母子球)を形成します。
短母指外転筋の概要
母指の外転を行う筋肉で母指球(親指の下の掌の膨らみ)のひとつ
短母指外転筋の起始・停止
短母指外転筋の作用
解剖学的表現
母指外転
日常でのイメージ
親指を他の指や掌から離す運動(掴んだものを離すときやスマホ操作など)に活躍
短母指外転筋の神経支配
短母指外転筋の働きを3D動画で確認
短母指外転筋を触診
母指球の中間に位置する筋肉で母指外転運動で収縮を確認できますが、実際の運動は長母指外転筋など他の運動と共同して生じています。(小さい筋肉のため運動作用は弱い)
短母指外転筋のストレッチと筋トレ
短母指外転筋ストレッチ
短母指外転筋の走行を意識しストレッチ(母指内転)します。
深呼吸をしながら無理のない範囲で行いましょう。
深呼吸をしながら無理のない範囲で行いましょう。
短母指外転筋筋トレ
短母指外転筋の走行を意識し収縮(母指外転)させます。
体位や負荷は個別に調整してください。
体位や負荷は個別に調整してください。