【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、環椎後頭関節(後頭骨と環椎(一番上の椎骨)間関節)に作用する筋肉で、首を前からサポートしている椎前筋群に含まれます。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】の構造についてイラスト図解(解剖図)を使ってわかりやすく説明しています。
目次
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】とは?どこにあるどんな筋肉?
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、頚部前面最深層部(頸椎前面)にある首のインナーマッスルである椎前筋群のうち、環椎後頭関節に作用する短い筋肉です。
読み方/ふりがな | 英語 | |
---|---|---|
前頭直筋 | ぜんとうちょくきん | Rectus Capitis Anterior |
外側頭直筋 | がいそくとうちょくきん | Rectus Capitis Lateralis |
第一頸椎(環椎)棘突起の前面と後頭骨をつなぐ首前面の筋肉で、後面から環椎後頭関節をサポートする「後頭下筋群」と相互作用しながら重い首を頚部に安定させつつ、頭部の運動(目線の変化)に作用しています。
頚部前面の筋としても最深層部(舌骨筋群よりも深層)、椎骨直前にある筋肉で、様々な神経や血管とも隣接しています。
小さく深層にある筋肉なので、解剖学構造をしっかりイメージできるようにすることで、効果的なコンディショニングにつながります。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】起始停止
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、いずれも起始が環椎、停止が後頭骨下面で、前面で環椎後頭関節を繋ぐように走行しています。
起始 | 停止 | |
---|---|---|
前頭直筋 | 環椎外側塊および横突起の前面 | 後頭骨底部下面 |
外側頭直筋 | 環椎横突起上面 | 後頭骨頸静脈突起下面 |
【前頭直筋】起始停止と隣接組織(層)
【前頭直筋】は、環椎(一番上の頸椎)外側塊と横突起の前面から起始し、上内側に走行して後頭骨底下面に停止しますので、頸椎と頭部を直接的につなぐ小さな筋肉です。
【前頭直筋】は、同じく「椎前筋群」に分類される「頭長筋」の上部深層で、咽後腔の直後にあり、外側には鎖骨下動脈、頸神経叢、腕神経叢などがあります。
【外側頭直筋】起始停止と隣接組織(層)
【外側頭直筋】も環椎(一番上の頸椎)と後頭骨を繋ぐ短く平らな筋肉で、【前頭直筋】および「頭長筋」の外側にあります。
環椎(一番上の頸椎)横突起上面から起始し、垂直上方に走行して後頭骨頸静脈突起の下面に停止します。
顎二腹筋、内頸静脈、椎骨動脈、舌咽神経、迷走神経、副神経(CN IX-XI)などと隣接しています。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】作用
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、環椎後頭関節を安定させる、つまり頭部を背骨に安定させて重い頭部が後ろに転がっていかないようにサポートしています。
また、目線を変えるための頚部に対する頭部の運動に作用しています。
運動作用 | 姿勢筋 | |
---|---|---|
前頭直筋 | 頭部屈曲 | 環椎後頭関節の安定 |
外側頭直筋 | 頭部側屈(同側) | 環椎後頭関節の安定 |
運動に作用するといっても、環椎後頭関節に作用する短く小さな筋肉なので可動域はごくわずかで、姿勢変化に対する頭部位置(目線)調整としての役割(動き)と考えた方が実用的です。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】神経支配
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】はいずれも脊髄神経前枝(C1- C2)支配です。
神経 | 髄節 | |
---|---|---|
前頭直筋 | 脊髄神経前枝 | C1- C2 |
外側頭直筋 | 脊髄神経前枝 | C1- C2 |
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】触診
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、舌骨筋群よりも更に深層にある小さい筋肉なので触診はできませんが、頸椎を安定させて頭部を小さく前屈および側屈させる運動で収縮させることができます。
解剖図をイメージしながら運動することで、深層での【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】の動きを感じられます。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】ストレッチとトレーニング
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】スマホやパソコンなどを使用している姿勢で短縮したまま動かず弱化しやすい筋肉なので、意識して動かす時間を作るようにしましょう。
【頭直筋(前頭直筋と外側頭直筋)】は、一番上の頸椎を起点に頭蓋骨動かす程度のごく小さい動きで収縮します。
より表層の大きな筋肉が作用しないように意識してアプローチしましょう。
また、同じように頸椎横突起(後面)から後頭骨に走行して、背面から環椎後頭関節をサポートしている【後頭下筋群】とのつながりを意識することで、より効果的に首コリや眼精疲労などの悩みにアプローチできます。
【椎前筋】とは?どこにあるどんな筋肉?
【椎前筋】とは、舌骨筋群よりも更に深層部で頸椎前面に接して縦(上下)に走行する筋肉で、椎前筋膜に覆われる4つのインナーマッスル:【頭長筋・頸長筋・外側頭直筋・前頭直筋】が含まれます。
読み方/ふりがな | 英語 | |
---|---|---|
前頭直筋 | ぜんとうちょくきん | Rectus Capitis Anterior |
外側頭直筋 | がいそくとうちょくきん | Rectus Capitis Lateralis |
頭長筋 | とうちょうきん | Longus Capitis |
頸長筋 | けいちょうきん | Longus colli |
【椎前筋】は、頭蓋骨と第一頸椎の関節である環椎後頭関節の安定と運動に作用する頭直筋(外側頭直筋と前頭直筋)と頸椎間を繋ぐように走行して首を前から支えつつ頭頸部の運動に作用する長筋(頭長筋と頸長筋)の2つに分類できます。
【椎前筋】はそれぞれ左右対称に存在し、主な作用はいずれも頸部屈曲ですが、それぞれの筋肉の走行が異なるため、私たちは頭頸部を様々な角度に屈曲できます。