足と足趾の筋肉

【短母趾伸筋(足の筋肉)】イラスト図解でわかりやすい筋肉解剖学(作用と起始停止)

【短母趾伸筋】解剖学構造構造(起始停止、作用、神経支配)についてイラスト図解を使ってわかりやすく説明しています。

【短母趾伸筋】とは?どこにあるどんな筋肉?

【短母趾伸筋】は、「短趾伸筋」と共に背側筋膜に覆われた足背部の内在筋(足背に筋腹がある筋肉)に分類される短い筋肉です。

  • 名称:短母趾伸筋
  • ふりがな:たんぼししんきん
  • 英語名:Extensor Hallucis Brevis

【短母趾伸筋】は、足背筋群最内側の筋肉で、下腿に筋腹がある「長母趾伸筋」の働きをサポートするように母趾伸展に作用します。

【短母趾伸筋】の母趾伸展は、他の足趾伸筋群と協調的に作用し、歩行やランニングの際につま先が地面に引っかからないように機能しています。

【短母趾伸筋】起始停止

【短母趾伸筋】は、「踵骨」立方体関節のすぐ後ろで踵骨上外側面から起始し、足底で【短趾伸筋】内側を進みながら腱に移行して「第1趾(母趾)基節骨底」に停止します。

起始停止
踵骨上外側面第1趾(母趾)基節骨底

【短母趾伸筋】は、稀に「短趾伸筋」と融合していて、つま先をまとめて伸展するひとつの筋肉のように作用する場合もあります。

【短母趾伸筋】作用

【短母趾伸筋】は、「中足趾節間関節」における「母趾伸展運動」にて「長母趾伸筋」作用をサポートしています。

関節作用
第1中足趾節間関節伸展

【短母趾伸筋】や足趾伸筋群作用により、歩行やランニングなどの際に足趾が地面にひっからずにスムースに前進できます。

【短母趾伸筋】神経支配

【短母趾伸筋】は、「深腓骨および腓骨神経(S1、S2)」支配です。

【短母趾伸筋】触診

【短母趾伸筋】は足背最内側の筋肉で、起始の一部を共有する「短趾伸筋」内側を並んで走行し、「下伸筋支帯」と連続する「足背筋膜」に覆われています。

「足関節」を背屈すると、外側くるぶしの前方に【短母趾伸筋】と「短趾伸筋」の隆起ができ、簡単に触診できます。

【短母趾伸筋】は、「下屈筋支帯」および「長指伸筋腱」「背側足動脈」と「深腓骨(腓骨)神経」を覆うように走行します。

【短母趾伸筋】鍛える方法

【短母趾伸筋】は、足部全体の構造を理解してトレーニングやコンディショニングを実践するとより効果的です。

-足と足趾の筋肉